505 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/04(月) 16:37:11 ID:A/ibdYvq
上の方の書き込み読んで気がついた。

団塊がなぜマスゴミを信じるのかわかった気がする。
マスゴミが奴らを甘やかせてきたからだわ。

全共闘やサヨクテロもそうだが、東南アジアの買春旅行が
問題になろうと、近年老人犯罪が社会問題になろうと
マスゴミが絶えず庇って隠してきたからな。

CMは絶えず団塊にターゲットを絞り彼らに必用な物を宣伝してきた。
まさしくTVの主役だったw

508 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/04(月) 16:40:37 ID:qmSjtc+N
>>505
ミ´З`ミ 少年犯罪だってそうだろ?
ミ´゚∀゚ミ 近年、「少年犯罪が!」とか言われてるけど、
ミ´Д`ミ 団塊がガキの頃の方がよっぽと多いし。

515 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/04(月) 16:48:16 ID:ivshxptk
>>508
むしろ少年時代に限らず団塊の犯罪率が低かったことがないですがな。
しかし甘やかした張本人というにはある意味言いえて妙ですなぁ

516 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/04(月) 16:49:23 ID:NuSgF21p
>>505
名称の通り数が多かったからね。
ライフプラン自体をこれでもかとマスメディアが提供しつづけた。
彼らは、ずーと、マニュアル人生なんだよw

書店で見回してごらん。リタイア後の生活、神社仏閣巡り…
どこをターゲットにしてるかわかるよねw


520 高千穂 ◆VyZKkSDatc sage ▼ New!2010/01/04(月) 17:00:34 ID:W0oDQ0vP
>>505
 大塚将司という人だったと思うけど、日経新聞の元記者で自身も団塊世代の
人が「在学中は学生運動ばかりやってた連中が就職活動を始めたときには
どこの企業も相手にしてくれなかった。それで社会の中では唯一彼らの思想や
運動に優しかったマスコミ業界にみんな行った。大企業だと批判してたのに
大手企業に入る言い訳は『オレは闘争を続けるんだ。もっと大きな視野に立って
国民を啓蒙するんだ』というものだった。マスコミに拾ってもらえなかったような
連中は、当時人気の無かった公務員や教員になった。こちらの言い訳は『オレは
体制に入って国を内部から変えるんだ』とか『次代を担う子供たちを啓蒙するんだ』
というものだった」という内容のことを書いてた。


527 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/04(月) 17:08:36 ID:fKbyTuR2
>>520
それだと、そいつらの思惑は成就したんだろうなぁ。

マスコミはマスゴミと化し、事実と意見をゴチャ混ぜにして垂れ流し
教育分野はゆとり等で荒廃状態、
年金も記録はザル状態でボロボロ、etc

見事に日本という国を変えて来てる。

問題は、変えた結果、何処へ向かっているのか先が見えないって事だが・・・

531 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/04(月) 17:10:35 ID:uDaCgZ9S
>>525
アメリカは契約(?)不履行を盾に拒絶していいんじゃないかな。もしくは無視。
>>527
奈落の底じゃね?>>向かう先

534 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/04(月) 17:11:29 ID:Gr1i8h1z
>>527
だって、自分が死ぬまで持ってりゃいいし__