176 ナレ姐 ◆N1iCPFJWfE sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:10:20.43 ID:KhQkaOb50 BE:?-2BP(333)
遊んでないで与太の与太話でも書くか。

弊社の関連企業で雨の与太担当と茶飲み話。
日本で騒がれる程、雨では与太のリコールは騒ぎになってないそうです。
何故なら雨ではリコールなんて普通だからwww
雨基準と日本基準でリコールの基準が違うので、雨基準でリコールされても本当は与太は痛くない。
あと、台数のネタは人口比率で考えろ・・・と。
アメリカのネットニュースとか掲示板を見ても、マジたたきしてるのはほぼ無いそうで。
誰か国内で話を大きくしたい人がいるんじゃない?と言うのが担当者の感想でした。

まぁ、うちは別の問題でぐったりしてるみたいだけど。

191 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:25:19.13 ID:qXf9nosw0
>>176
アメのトヨタの話はペダル製造を請け負った所が大騒ぎって話っぽいですねw
トヨタに捻じ込んだ有力者が青くなってるとかw

プリウスのブレーキシステムは改修に原価が人件費のみである事と、
黙っていても客が来るようになったという事でそこまでの被害がないと思ってますw
広告自粛したら黒字になったりしてw

199 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:31:47.88 ID:dQ34LyBeP BE:?-2BP(97)
>>191
その広告自粛が目的で、国内での炎上を放置してたりしてねw
国内車では問題が出ていないのだから、おわび広告打つ必要も無いわけだし

210 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:36:50.13 ID:8GXzt+k60
>>199
一応お詫びCMやってんぞトヨタ

179 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:14:39.29 ID:OKpo3ZVm0
リコールそのものよりも、問題を隠してたことへの不信感や反感らしいね
大ごとになってるのは

185 ナレ姐 ◆N1iCPFJWfE sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:20:05.69 ID:KhQkaOb50 BE:?-2BP(333)
>>179
ところが、それが騒ぎになってないらしい・・・のよ。
私が現地確認したわけじゃないから、与太話レベルで。

193 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:26:05.49 ID:HV7MH98wO
>>185
あまり騒ぎすぎてトヨタが弱ったら
彼らの職場が無くなるからあまり大事にしたくないんじゃない?

195 ナレ姐 ◆N1iCPFJWfE sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:28:45.93 ID:KhQkaOb50 BE:?-2BP(333)
>>193
いや、騒ぐような話じゃないんだそうですよ。
日本でリコールって言うと重大問題だけど、雨で車のリコールは日常茶飯事なので誰も驚かない。
ってか、知らない人の方が多いらしい。

206 我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆x047xXcqA. sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:35:19.03 ID:br5bKHzy0
>>195
あれ確か南朝鮮人が旗振り役だとか記事立ってませんでしたっけ?
また積込みしようとして、何かやったのでしょうかね?

223 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:47:21.43 ID:GEQ6FRJKP
>>206
ヒュンダイ絡みだって話をどこかで聞いた
松田の株に手を出してるとかなんとか

226 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:50:25.85 ID:qXf9nosw0
>>223
ヒュンダイは株価対策で勝手に言ってるだけかとw
フォードのマツダ分を買い取るって話の事だと主受けど、前回同様支援銀行と下請け会社で引き受けてオワリっぽいですw

229 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:54:39.87 ID:ha4wtnBk0
>>223
床屋の前スレにあったね。
その後、現代の株価つり上げネタと否定されてけどw

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その313
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1266154487/583

583 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/02/17(水) 15:43:21 ID:77JhcC3G
今月の文藝春秋の目立たないコラムに現代自動車がフォードからマツダ持ち株を
譲り受ける案が検討されていると伝えている。この話の信憑性は高いと考える。
マツダは環境技術でトヨタと提携するような噂もあった。
ここで米自動車労組や批判を外に向けたいオバマ政権、鳩山政権との軋轢、
漁夫の利を得ようと暗躍する現代と韓国政府といった構図が透けて見えてくる。
GMが潰れた今トヨタが手を組むべきなのはフォードであり、マツダ・フォードと
環境技術等で提携すれば効果が大きい。
突如流行となったトヨタたたきはマツダとフォードをめぐる現代とトヨタの争い
と見ることも出来る。
このスレの自称保守がトヨタ叩きで憂さを晴らしている間に、国際情勢は大きく
動いている。

196 HRS sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:30:21.01 ID:RfW01ldjP
国内外で騒いだほうが儲かる人は多いだろう(棒)

200 ナレ姐 ◆N1iCPFJWfE sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:31:56.87 ID:KhQkaOb50 BE:?-2BP(333)
>>196
そう思われます?w

202 HRS sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:33:52.04 ID:RfW01ldjP
>>200
バックが誰か知らないけど、
色んな事が重なったのかな?と思ったりする。
トヨタが叩かれる理由は、1つでないとすれば。

207 ナレ姐 ◆N1iCPFJWfE sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:35:20.83 ID:KhQkaOb50 BE:?-2BP(333)
>>202
あまり叩きすぎると、与太に売り上げ依存してる弊社の本国がry

216 HRS sage ▼ New!2010/02/19(金) 16:39:57.86 ID:RfW01ldjP
>>207
選挙が近いもあるかもしれんが、欧米の動きが連動している様にも見える。
どこで、この戦いが終わるのかわからないけど。

私の親戚も自動車業界と関係あるので、さっさとこの問題は片付いて欲しい。