241 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 14:39:45 ID:9NB/W78/
リコール隠しのトヨタに集団訴訟キタ――(゚∀゚)――!! 米国メディアも懲罰的損害賠償に触れる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265082120/

265 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 14:58:22 ID:oZy7Dg7v
>>241
70 名前: シュレッダー(東京都) 投稿日:2010/02/02(火) 12:56:36.55 ID:/tkMNQsG
>>1
キター はいいけど問題の部品は

トヨタ「日本で作った日本車いいでしょ」
アメリカ「ふざけんなジャパンバッシングしてやんよ」
  ▼
ガッシボカ
  ▼
トヨタ「じ、じゃあ、アメリカの現地工場で作りますから」
アメリカ「アメリカの雇用が増えるならいいか」
  ▼
だんだんトヨタがビッグスリーの売上を侵食
  ▼
アメリカ「おいトヨタ、アメリカで現地生産してるっていっても部品は日本製じゃねぇか」
トヨタ「・・・じゃあ、アメリカに子会社作ってトヨタの生産管理の下でつくります」
  ▼
プリウスを武器にトヨタがどんどん売上のばす
  ▼
アメリカ「おい!!!子会社に部品作らせるのふざけんな!!!
     部品はアメリカの会社から買え!わかったな!」
トヨタ「・・・・。」
  ▼
“アメリカ製部品が原因”で今回の事故発覚(だから日本で売ってるトヨタ車は無関係)
  ▼
アメリカ「おいトヨタ、おまえ公聴会に呼び出しな」←イマココ



これはマジなんだろうかw

272 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:01:33 ID:1H6eWuv9
>>265
アメリカの部品であっても品質管理部門の責任は免れないでしょ

274 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:03:57 ID:JQZ9ZfUB
>>265
ほぼ合ってる。
でも責任は免れないね。

276 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:05:34 ID:FqIH2gkY
>>265
それでも裏では、部品供給した会社へ損害賠償請求は冷静にやるんでしょ。

291 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:22:31 ID:WQy41vXW
>>265
ほぼそういう感じ。
部品会社との話し合いも始めてるというニュースもあったよ

284 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:09:59 ID:8b091qlf
>>241
エコカーの報復…じゃないよなあ

287 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:14:38 ID:JQZ9ZfUB
>>284
報復と妬み、日米関係の悪化、民主党政権
色々複合的な要素があるでしょうね。

288 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:18:02 ID:JaS8kEl8
>>284
「日本のエコカー減税を飴車にも適応汁!」っと圧力かけに来ているよ。


エコカー補助 米国車を有利に
2月2日 4時24分

日本を訪れているアメリカ通商代表部のマランティス次席代表は、NHKのインタビューに応じ、
日本の「エコカー補助制度」について、アメリカからの輸入車が補助金を受けやすくするために
より有利となる燃費基準を採用するよう、日本政府に対応を促しました。

http://www.nhk.or.jp/news/t10015375871000.html

292 自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:22:43 ID:+bUfAfQX
>>288
もちっとまともな車が作れるようになってから言え、で糸冬ですなぁ
日本車ですら伸び悩んでるのに、アメ車なんて更に売れんわい。

<丶`∀´>さんも同じようなことをやってたが、共通してんのは努力が足りんってこった。

297 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:29:21 ID:WQy41vXW
>>292
いくらなんでもニダー車と同列にしたらかわいそうw

アメリカ人がもっと自国の車のざっくりしたところを好きでないとねぇ
ムダとムラがアメ車の魅力だから、環境がどうこうなんて言わなきゃよかったのに

293 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:23:48 ID:++NubfAf
>>265
ラムズフェルドがハメられたと言いますか、ハマった状態となんら変わらなくて笑えるw
いや、笑っちゃいけないんですけど。

原子力潜水艦も、原子力空母も日本の技術無しに建造、運用できないところまで来ちゃってるんですよね>アメリカの工業力
工業技術だけでなく(情報を含む)システム構築も日本の足元にも及ばなくなってきている。
RMAも当時の日本の技術で出来るならアメリカの技術でもちろんできるだろうと思いこんだラムズフェルドの取り巻きが、
結局ラムズフェルドの足を引っ張り潰した事となにも変わらない。

アメリカにとって最悪なのは反米を憑代とした連合、日教組、自治労、日放労が支持母体の民主党が日本の政権を取っている現実。
それは日本企業にも不幸でしかない現実。

民主党とその支持母体は世界を壊したいのかね?

296 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:28:04 ID:8b091qlf
>>293
中華秩序の構築ですよ
我が党ウハウハです

298 早○田の食客 ◆3zWaseda2A sage ▼ New!2010/02/02(火) 15:30:26 ID:eV5j1mUi
>>296
( ´U`) アメリカの奴隷は真っ平だ! という連中が中共の奴隷になりたいというジョークがあるんだぜ
790 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 02:38:58 ID:RqYccqYG
こんばんは、鳩研。久しぶりに来ました。
主席の持ってたゼネコン名簿に、貢献度ランクの欄があったって話ですが、
確かこの間、陳情の用紙?にも貢献度欄があったというニュースが
出ていましたよね。
ゼネコンで味をしめて、全国規模で同じことをやろうとしてたんですかね。

834 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 05:14:23 ID:++NubfAf
>>790
一応マジレス。
旧田中角栄派閥系では40年近く前からやっている慣例。
推薦はがきの電話番号に電話して反応を記録するってのは普通にやっていること。

・具体例
××選挙事務所ですが、どこどこ商事の誰々さんからの紹介で電話させていただきました。
今回の選挙、大変苦戦しています。なにとぞ××をよろしくお願いします。

なんて電話があるわけ、
で、反応A(良好) 反応B(普通) 反応C(脈なし) 反応D(悪い)でカテゴライズするわけ。
・反応Aの具体例
よく伺っています!頑張ってください!
暑いですが(寒いですが)頑張ってくださいね。応援してます。
旦那と(家内と)(家族で)期日前投票行ってきました!××さんに投票しましたよ!

まあこんな感じw
で、電話部隊の感覚的なものでAに+がついたりする。
A商事とB不動産がそれぞれ名簿提出で200人出しました。
A商事は反応Aが30人 反応Bが120人 反応C-Dが50人でした。
B不動産は反応Aが80人 反応Bが100人 反応Cが20人 反応Dが0でした。

選挙後の論功行賞で優先されるのはB不動産。

こんな感じです。
いわゆる組織票の引き締めってのはこういうやり方で行います。
ちなみに連合、自治労、日教組も同じやり方で行っています。
実は旧田中角栄系の選挙のやり方って、旧総評、現在の連合のやり方と同じなんですよ。
電話部隊一つとると旧田中角栄系の選挙事務所=現在の民主党小沢系の選挙事務所では企業の子弟、婦人が駆り出されています。
連合系民主党の選挙事務所では連合の職員又はその子弟がやっています。
選挙運動の支払い関係を1円単位で公開するという自民党案を拒み、人件費を除外すると主張した民主党の思惑とは、
労働組合費を流用し、選挙運動に携わっている専従の子弟に銭をばらまく側面を隠すためだったりします。

839 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 06:25:38 ID:++NubfAf
>>790
もう少し付け足し。
組織票ってなに?
具体的で分かりやすいのは、
民主党の連合、自治労、日教組等、非社民系労働組合
公明党の創価学会

じゃないでしょうか?
選挙事務所に行ってB紙に為誰々さんと書かれた推薦団体がそれです。
具体例としては民主党の選挙事務所に、航空連合 JAL労働組合 とか、 NTT連合 とか書かれたアレですw

小沢が合流する前の民主党=連合の選挙戦とは支持母体の組織票を固め、
無党派層をいかに騙すかって手法でした。

実は小沢が入る前から民主党の選挙戦術ってのは同じだったんですよ。

前回の参議院選、衆議院選ってのは自治労(民主党の選挙母体)の社会資本に対するテロを加工したマスコミと共同した印象操作なんですね。
衆議院選前はホテルのバーとか漢字の読み違い、娘の誕生日にステーキを食べさせたことを無理やり問題化して工作。

政権交代が発生した理由は、
小沢が選挙に強いからって訳じゃないんですw

小沢は銭を集めるのが上手いだけで(順法精神がないので非合法な手段で銭を集める)決して選挙に強いわけじゃないんですね。
まあ、頭を下げることを知らない人種に選挙区の住民に対して頭を下げさせたってのは民主党内で画期的な事かも知れませんがw


よく小沢と連合が上手くいくはずがという事を耳にしますが、
旧社会党の支持母体だった総評がセクト争い、権力争いに明け暮れて生まれた連合。
方や旧自民の権化、田中角栄の直系の小沢。
55年体制そのままで、親和性は非常に高いです。
小沢も社会に出て働いたことのない=労組活動しかしたことのない馬鹿ガキ相手ですから好き勝手に権勢が振るえますし、
連合も自分たちの代弁者を候補者にできるといったメリットがあります。
238 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 14:38:00 ID:zMJLr/dR
小沢が徳之島にも不動産持ってるらしいwww

245 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 14:41:49 ID:8b091qlf
>>238
ソース

247 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/02(火) 14:44:06 ID:zMJLr/dR
>>245
ついさっきチャンネル桜の社長が言ってた。
近いうちに放送するらしい。
744 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 13:55:04 ID:/GZCtxtd
ttp://www.smh.com.au/business/battle-for-shanghai-takes-centre-stage-in-hus-strategy-20100131-n6je.html
Battle for Shanghai takes centre stage in Hu's strategy  by John Garnaut February 1, 2010
上海派閥との戦いが胡主席の中心戦略になっているのだが by John Garnaut

*オーストラリアの主要紙であるSMH(シドニー・モーニング・ヘラルド)に掲載されている北京派閥と上海派閥の
闘争(の現状)についての評論。最近この戦いに変化の兆候があるという。

①胡主席が上海万博のパビリオンを視察したが、ここ2年以上、胡主席が上海を訪問することはなかったので、
 その意味で注目される。
 But Chinese observers saw something more significant: "It's now safe for Hu Jintao to go to Shanghai."
 中国のオブザーバーが言うには「胡主席が、いまや上海に行くことが安全になったのだ」

②Li Keqiang(李克強)の復活。彼はダボス会議に出席して注目されている。
 The significance of Li's speech lies not so much in what he said, but that the internal politics permitted him
  to say it.

745 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 13:58:39 ID:NyBiej7t
>>744
む、習-小沢-民主党 無駄打ちに終わったか?

746 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 14:01:26 ID:57Lge8mJ
>>745
小沢のスタンドプレイで習さん涙目じゃね?
あの一件のやらかしで欧州はかなり引いちゃったしね。

748 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 14:16:10 ID:QjRBmOLA
>>744
>「胡主席が、いまや上海に行くことが安全になったのだ」
…油断するとタマとられるような世界なのか…

749 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 14:17:43 ID:YNle7wJA
>>748
北京閥と上海閥の闘争はそれだけ有名なわけで。
下手に行くと事故が発生する、そんな関係。

750 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 14:31:52 ID:Bg+AHdn1
確か何回か不自然な列車事故起きてなかったっけ
張作林爆殺事件て確か近代史で習った気がするけど
あーいう感じのを未だにリアルタイムでやってるんじゃないかと

751 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 14:39:30 ID:/rkZ7Xet
つい最近も江沢民狙った電車爆破なかった?

752 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 14:44:22 ID:YXEZWaf4
おかげで中国の友人に張作林爆殺は日本軍の犯行に見せかけた対立軍閥による暗殺
とか言っても普通に納得されてしまったでござる

769 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 15:46:20 ID:1XTVmLAz
>>744
我が国の主要紙(笑)で北京閥と上海閥の対立なんてまともに取り上げた記事なんて
あるんだろうか。北京閥と上海閥なんて用語自体、ネットで政治系ブログや掲示板
徘徊してる連中以外に知らなさそう。
中国マンセー報道に隠蔽されてるせいもあるだろうけど。

771 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 15:58:58 ID:KpkV2YNS
>>769
中国に限らず外国の悲惨な内情を知らなければ、隣の芝が青く見えてくるわなw
北京閥と上海閥の対立あたりは、ここを見てる人間でさえ「チラ裏情報である」と思い込んでる人が結構いるんじゃない?
良くある過剰な日本オワタやアキラメロンは、外国のネガ情報から遮断された結果の当たり前の反応であるのかも。

777 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 16:06:11 ID:D0Pw13oX
胡錦涛が総書記に就任した頃や前上海市長の陳良宇が更迭逮捕された頃は
けっこう報道されていましたが、それ以外でもよく書いているのは産経くらいかな。

中国での記者証を取り上げられたら困るので、中国政府を刺激するような記事を
書く所は少ないですね。

781 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/02/01(月) 16:22:04 ID:yoME9RR5
>>771
歴史的にも対立しまくりんぐだったわけですしねぇ。
今でこそ言語面は平準化されたけど、昔は方言じゃなくて、別言語並みの違いがありましたから。
石川議員4日に起訴へ、東京地検 小沢氏関与を捜査
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020101000494.html
 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件で、東京地検特捜部は1日、政治資金規正法違反の罪で元私設秘書の衆院議員石川知裕容疑者(36)を拘置期限の4日に起訴する方針を固めたもようだ。

 石川容疑者の共犯として告発された小沢氏については引き続き捜査。1月23日と31日の2回にわたる聴取内容を踏まえ、本人の関与の有無を見極めるとみられる。

 会計責任者だった公設第1秘書大久保隆規容疑者(48)、石川容疑者の後任の元私設秘書池田光智容疑者(32)については、虚偽記入への関与の度合いを検討し、刑事処分を判断するもようだ。

 関係者によると、特捜部の調べに対し、石川容疑者は小沢氏からの4億円提供を、池田容疑者は小沢氏への4億円返済を故意に収支報告書に載せなかったことを認め、大久保容疑者に虚偽記入を事前に報告、了承を受けたとしている。大久保容疑者は関与を否認しているという。

2010/02/01 23:29 【共同通信】

156 名無しさん@十周年 ▼ New!2010/02/02(火) 00:03:58 ID:TJDaNKrZ0
石川を起訴するとどういう効果があるんだ?小沢が終了確実ってこと?

169 名無しさん@十周年 ▼ New!2010/02/02(火) 00:07:32 ID:HwnocPUA0
>>156
まずは時効が停止する、小沢は国会終了後にゆっくり逮捕でもいい

それと政治資金規正法の監督責任を問える公算が非常に強くなる
罰金刑なんだが、罰金を食らうと他の条文や法律との兼ね合いで
被選挙権を失い議員辞職するしかない

193 名無しさん@十周年 ▼ New!2010/02/02(火) 00:11:31 ID:sUY+koUf0
>>169
なるほど、時効で逃げられたら確かに悔しいからなww