549 Trader@Live! sage ▼ New!2010/05/02(日) 14:30:14 ID:qkwLBiZi
これ、自殺行為じゃ…?国旗掲揚さえ出来ないところで、しかもパクリ横行。
「著作権意識」もないところに日本の作品を…。

【社会】「クール・ジャパン」世界戦略拠点第1号は北京…6月にも開設 - 政府
「クール・ジャパン」と呼ばれ国際的に評価されている日本のアニメやマンガなど
コンテンツの輸出を促進するため、経済産業省は関連企業の海外活動を支援する拠点づくりに
乗り出す。経産省の委託を受けた日本映像国際振興協会が6月にも北京に第1号拠点を開設し、
現地の政府関連機関や企業とのパイプ作りや販路開拓の支援を始める。コンテンツ輸出を
専門とする官民一体の企業支援拠点の設置は初めて。

政府は6月にまとめる新成長戦略にコンテンツ輸出の拡大を重要政策のひとつに
掲げる予定で、支援拠点の設置はその方針に沿ったもの。これをモデルに欧米や
アジアの主要都市にも順次、拠点を展開する。

膨大な人口を抱える中国は市場規模の魅力が大きい半面、欧米に比べ知的財産管理に関する
政府の政策動向や市場情報が入手しにくく、個別企業では市場参入が難しい。
このため、経産省では進出企業への支援が必要と判断し、第1号拠点に北京を選んだ。
現地の流通経路の仕組みや市場ニーズ、映像や著作物の流通に絡む現地政府関連機関による
規制の動きなどを収集し、日本企業に提供する。

*+*+ 産経ニュース 2010/05/02[08:08:13] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100502/fnc1005020130000-n1.htm

577 Trader@Live! sage ▼ New!2010/05/02(日) 15:17:52 ID:lH4saq7C
>>549
中国に国営漫画喫茶を作るとは。
先に日本に作れ!

579 Trader@Live! sage ▼ New!2010/05/02(日) 15:20:51 ID:qkwLBiZi
>>577
しかも第一号は北京。
万博テーマソングをぱくってるところですよ。

これは著作権関係無しで、「クールジャパン」どころか入れ食いでしょうね。向こうにとっては。
しかも政府主導…。国を売るのは天下一品の売国政府。


751 日出づる処の名無し sage ▼ 2010/05/02(日) 11:10:36 ID:jkW1oa1u BE:?-PLT(30000)
>>744
ずっとromっちょりました。
裏側氏、海洋掘削のOBさんだったんですかw
消火器をジッと見つめるクルーを発見すると、皆が逃げるとか
相当にストレスフルな世界ですよねw


備蓄を仕分け? 初耳ですが・・・。

誰かソースをw

786 日出づる処の名無し sage ▼ 2010/05/02(日) 11:49:54 ID:auOAkJ+g
>>751
事業仕分け・分野別ポイント
一方、国家備蓄石油管理委託費(480億円)は「見直し」となった。
具体的には「備蓄日数の縮減」とともに、
管理費の削減につながる備蓄タンクの点検周期の延長検討を求めた。
備蓄日数は現在、150日分。
資源エネルギー庁は「日本が民間備蓄に依存して国家備蓄を引き下げれば
深刻な懸念を表明する」との国際エネルギー機関(IEA)のメッセージも紹介して防戦したが、
仕分け人側は温室ガス削減への取り組みで石油需要は減少に向かうとの論理で押し切った。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200911/2009112700770

804 日出づる処の名無し sage ▼ 2010/05/02(日) 12:03:38 ID:r8Xe6pMs
>>786
>温室ガス削減への取り組みで石油需要は減少に向かうとの論理
全く論理になってない・・・

省エネが進めば一日あたりの消費量は減少するから必要備蓄は当然下がるけど、
備蓄日数は運営管理方針の問題であってエネルギー効率の問題じゃない。

812 日出づる処の名無し sage ▼ 2010/05/02(日) 12:06:37 ID:aky3olDX
>>804
仕分けに理を求めちゃ脳みそがウニになっちゃいますよw
奴らの仕分けの理由が屁理屈から一歩でも出たことがあったのかと

848 日出づる処の名無し sage ▼ 2010/05/02(日) 12:33:37 ID:QEewoEEz
>>804
エネルギー需要減ったって、プラスチック製品も減らなきゃ
石油依存は減らないよねぇ。

もしかしてあの連中、原油を100%ナフサに出来るとか思ってるのか?

853 日出づる処の名無し sage ▼ 2010/05/02(日) 12:47:21 ID:r8Xe6pMs
>>848
いやそういうレベルじゃないんだ。

石油備蓄が150日分だとしよう。一日石油消費量100が効率向上で50になったら、
必要備蓄量は半分だけ下がる。これが石油依存の減少。
・・・日数を削る理由には全くなってないことがおわかりいただけますか?

 ・石油備蓄日数は、主要輸入先からの輸送時間(今中東からで100日前後だったかな?)
 ・現地で石油が一切輸出できなくなるトラブルが起きてから回復するまでの見込み日数(50日から削れるか?)
 ・輸入ルートのあり得べき迂回日数(ええシーレーンが荒れなければ気にする必要はありませんよ。インド洋とかちゃんと守ってあれば)
 ・輸入ルートの多角化(コスト増だけどその分の金は出してくれるのかな?)
etc.

できまるものであって、省エネが進もうがリサイクルが進もうが温暖化対策が進もうが関係なんぞあるものか。

854 日出づる処の名無し sage ▼ 2010/05/02(日) 12:48:28 ID:r8Xe6pMs
あ、改行位置間違えた。
石油備蓄日数は、
  ・主要輸入先からの輸送時間(今中東からで100日前後だったかな?)
・・・

と読んで。

873 日出づる処の名無し sage ▼ 2010/05/02(日) 13:12:50 ID:QEewoEEz
>>853
了解。
「量」は技術革新wで削減可能だけど、「期間」は短縮できないわね。

ただでさえインド洋から手を引いちゃったおかげで入手性落ちてるのにねぇ。
船がダメなら飛行機で運んでくればいい、とか考えてんじゃないだろうなぁ
あの仕分け人ども。

811 日出づる処の名無し sage ▼ 2010/05/02(日) 12:06:09 ID:jkW1oa1u BE:?-PLT(30000)
>>786
げー、馬鹿じゃ・・・

あ、どうも有りがとうどざいます。
この仕分けで浮いた金を生分解性プラスチックとか新素材開発の研究に回すとかなら
まだ納得も出来ますが、子供手当てだもんなぁ・・・


関連記事
蓮舫が石油の備蓄を仕分けして今減らしている最中らしい
484 Trader@Live! sage ▼ New!2010/05/02(日) 13:06:46 ID:r6la2Emt
【米国】メキシコ湾の流出原油が沿岸に、非常事態宣言-ルイジアナ州
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272637881/

これ相当ヤバイみたいだね、原油高騰&仕分けで備蓄減少の日本
お隣は即死するんじゃねーの

492 Trader@Live! sage ▼ New!2010/05/02(日) 13:17:47 ID:w8bRUN4d
>>484
日本の原油の輸入先とは縁遠い。
中東が89.1%、アジア・オセアニアが5.2%、アフリカが4.4%。
影響はほとんどない。

500 Trader@Live! sage ▼ New!2010/05/02(日) 13:25:14 ID:r6la2Emt
>>492
直接仕入れてないにしても
原油価格が上がるのでは?

505 Trader@Live! sage ▼ New!2010/05/02(日) 13:34:09 ID:w8bRUN4d
>>500
日本の原油輸入の8割はターム契約だから、スポット価格ほど影響は受けにくい。
問題が長期にわたれば深刻化するとは思う。

507 Trader@Live! sage ▼ New!2010/05/02(日) 13:37:42 ID:dD61k6Ae
>>500
市場の原油価格はつり上がるだろうねー。
一応、その油田の主産物は、燃料添加剤や機械用のオイル向けが主産物みたい。
油田の権益の中に、英BPやシェルグループとかあるみたいね。
韓国企業2社?(内、一社が施設建造に係わって油権益少し持ってるっぽい)

525 Trader@Live! sage ▼ New!2010/05/02(日) 13:58:42 ID:MknN9rC/
工事請け負ったところが現代?法則でつかw

442 Trader@Live! sage ▼ New!2010/05/02(日) 11:07:12 ID:yDO2NKIN
これまでの友愛疑惑まとめ
09/01/03 小沢がトップに返り咲くきっかけになった偽メール事件の元民主党衆院議員 永田寿康  自殺
09/01/21 西松建設社長を逮捕
09/01/21 元西松建設専務 死亡
09/02/24 長野知事の元秘書(西松建設事件での参考人) 死亡 (電柱にロープを巻きつけ首吊りする不自然な自殺)
09/03/01 「小沢一郎氏と秘書と、ダム工事のただならぬ関係」を追及してきた記者(吉岡元議員) 旅先ソウルで死亡
09/03/03 民主党岩手支部家宅捜索
09/03/04 民主党事務所のある相模原卸売市場全焼 (民主党の資産管理団体事務所はここだった)  あまり報道されていないが火災の第一発見者は民主党秘書。
助かった人 小沢氏の第一秘書・大久保容疑者も自殺の恐れが出てきたため、検察が逮捕し確保

09/07/0? 鳩山秘書2人行方不明。秘書の家族も行方不明に。
09/08/28 鳩山、全選挙期間中を通じて、たった一日だけ北海道に訪れ選挙運動。税理士の花田氏も呼んで懇親会を開催
09/08/29 鳩山の会計監査人、故人献金を最も知り尽くした税理士花田順正が心不全で死亡
09/08/30 衆院選、民主党大勝利
09/10/04 天皇陛下の韓国御幸に反対した宮内庁式部長官が登山中に死亡
同日   核武装議論発言など特アに嫌われるタカ派議員であった中川元財務大臣が自宅で死亡。同じ選挙区の民主党議員の
      政治資金疑惑で辞職すれば、繰上げ当選の可能性がマスコミに取りざたされはじめたタイミングであった。
09/11/21  民主党本部に侵入の男 鳩山議員のパソコン破壊
09/12/14 山本アナが「たかが一政党の幹事長ごときが・・・」と発言
09/12/15 山本アナの身内が死亡。以後、番組も降板
10/02/?? 小沢の地元、岩手県議会で大きく取り上げられた県警不正経理・裏金問題で、宮古署会計担当者が行方不明に
10/04/15 宮古署会計担当者、宮古の沖合で死体で見つかる。県警では事故と自殺の両面から捜査すると表明。
10/04/30 徳之島町役場職員が貝を採っている最中に溺れて死亡。夜18時、ウツボがいる危険な時間帯なうえ、
       満潮という絶対に貝を採るにはありえない時間帯であった。
10/05/01 鳩山首相、徳之島3町長面会について「大変ありがたい。できるだけ早い時期にお会いしたい」と歓迎する意向を表明。←いまここ
680 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage ▼ 2010/05/02(日) 18:20:21
>>674
うがー
仕訳け人なんてシャコちゃん顔面にスマッシュヒットしちゃえばいいのに

教育学の教授がいってたけどな
美術館や図書館の整備は理想的な民主主義に不可欠な物なんだと
国民が皆高い水準で見識を広める=正しい知識を元に自分の頭で物を考えられるって意味で
あの教育学の授業をミンスの馬鹿どもも受ければいいのに、一般教養身につけさせるのにちょうどよさそう

698 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage ▼ 2010/05/02(日) 19:09:25
>>680
国立国会図書館もサヨクが狙っております……
図書館はその性質上、いかなる思想にも中立でなければならないのに、
何故特定の思想の研究機関「恒久平和調査局」を図書館法を改正してまで
国立国会図書館内に作る必要がどこにあるんだ!!
熱望してるのはサヨ団体ですが、外国の人権団体「サイモン・
ウィーゼンタール・センター」なんて名前も出てくる。

図書館に関しては他の法案より皆の喰いつきが悪くて、司書免状持ちの
自分は涙目です。どうか皆様、この件覚えておいてくださいませ。

701 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage ▼ 2010/05/02(日) 19:16:26
>>698
うげ!
国会図書館に外人団体?辞めてー!
多分こういうのはライブラリ検閲して、
好きあらば紛失という名の焚書をやるからな。


もしかして、蔵書の類いも「備蓄」しなきゃいかんのかね。

704 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage ▼ 2010/05/02(日) 19:22:54
>>701
ヒラヌマンに垂れ込み考えておこう
連休中にでも出すかのぅ

708 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage ▼ 2010/05/02(日) 19:31:50
>>704
既に平沼先生には報告済みで、サイトにも外国人参政権等と共に
反対を表明していただいております。
応援をよろしくお願いいたします。

ついでにサイモン・ウィーゼンタールセンターは飴の湯ロビーで、
ハムライトを通じて提案→国会で却下され続けた挙句、現在はミンスが
隙あらば出そうとしております。
236 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/05/02(日) 05:30:57 ID:IsZGK5yv
2010-04-30
口蹄疫

 川南町で、県内12例目となる口蹄疫疑似患畜の確認がなされた。これで、これまでの殺処分対象家畜は
牛豚合わせて4369頭になった。被害は甚大である。因みに10年前の殺処分頭数は35頭であった。

 防疫作業にあたっている関係各位の疲労・疲弊が深刻である。頑張って頂きたい。これだけの数になると、
さすがに埋却場所等の対応にも窮して来る。

そのまんま日記
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10521780582.html

247 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/05/02(日) 08:41:22 ID:os5xpXlv
>>236
こういう場合、対策費とか畜産農家の補償は特別会計かたでるのかな
でもルーピーズが仕分けしちゃったから財源どうするんだろう
保険だけじゃまかなえないでしょう

204 日出づる処の名無し sage ▼ 2010/05/02(日) 01:06:25 ID:WjUljBoK
口蹄疫の件をN速+のスレ見たら、なんか必死になって
「大した事は無い。すぐ直る」だの「昔から普通にある病気なのに、
あたかもとんでもない脅威が発生したみたいに煽っているペテン話(意訳)」だの、
「処分する必要ないのに何千頭も処分するなんてキチガイじみてる」だのと
必死になって火消ししようとしている奴が居るんだが。

【宮崎】国内初 「豚」に口蹄疫感染疑い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272422141/

242 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/05/02(日) 07:40:37 ID:BXry8YgS
>>204
食べても大丈夫、という報道されてるから。
自分も「即処分するほどのことなのか?」てググッた1人w
感染力が強くて感染・発病した家畜の生産性がガタンと落ちる
結果、処分した方が被害額安上がり、なのだろうと納得。

249 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/05/02(日) 09:11:32 ID:+K225RDN
家畜伝染病予防法では「殺処分家畜に対する手当金」「死体・汚染物品の焼埋却費用に対す
 る交付金」

制限区域内では「家畜疾病経営維持基金」区域外では「家畜防疫互助基金」
家畜共済では「掛金の納入猶予・免責の適用除外」が定められている

あと、経営再開資金として(社)中央畜産会が1.4%の低利融資枠が100億円用意されている。

詳しくはこれを見れ。役人は自動的に動いている。
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/pdf/100430-01.pdf
患獣の処分補償が豚で@10,000円+互助基金

保険じゃなくて、共済で強制積立が義務。鶏フルも似た仕組みが既にある。
ちなみに、中央畜産会は第二次仕分けの対象。



510 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/02(日) 17:30:40 ID:hrddJ8Bg0 [2/2]
まちBBSより
患獣の処分補償が豚で@10,000円+互助基金
保険じゃなくて、共済で強制積立が義務。鶏フルも似た仕組みが既にある。
中央畜産会は「第二次仕分け」の対象
さあ、今回の件でどう仕分けるか
799 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/05/02(日) 11:07:52 ID:hgFLlV5n0
流れをぶった斬りでスマン。
次の状況を開始する!

801 日課の人 ◆o3LRQ4./Dg sage ▼ New!2010/05/02(日) 11:09:20 ID:LDMP2cRwP
>>799
なにかチラ裏が入りましたか?

806 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/05/02(日) 11:14:26 ID:hgFLlV5n0
>>801
蛇使いの放った蛇が決定的な獲物の一つに食らいついた。
毒が回ったなら、その獲物は幻影に狂わされて破滅する。
エメラルドの鱗の蛇は『嘆きの笛』を取り戻した。


関連記事
駄菓子菓子氏から伝言




752 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/05/02(日) 06:55:44 ID:N3g47x8n0
ネタをひとつ

岩手のある方面からさっき何気に聞いたはなし。

偽札事件ねえー実は報道発表の四倍くらいつかまってる。
一網打尽にできるといいのだけれど。

はいワロスで。