317 MiTrader@Love! sage ▼ New!2010/04/27(火) 19:15:57 ID:PGc3C0rX ( ´ω`) 乙くれた皆様どうもです
( つ旦O
と_)_)
702 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 19:03:45 ID:KNAuZ1eI >>462
> そういや検察審査会法改正案も⊿の置き土産か・・・ >>468>>517>>531>>536
正しくは、銀髪の置き土産だね。
■改正検察審査会法も施行へ-裁判員制度 >検察官の不起訴処分について審議し、起訴すべきだとする >審査員が過半数で「不起訴不当」、8人以上の場合は >「起訴相当」の議決をする。結果は地検に通知されるが、 >これまで法的拘束力はなかった。 >2004年に成立した改正検察審査会法はこの議決に強制力を付与した。 http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_trialstaff090520j-03-w230 刑事訴訟法等の一部を改正する法律(平成十六年法律第六十二号)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/hourei/keiji.html 施行されたのが麻生内閣。
※なんという超時空宰相(^^ ;
318 Trader@Live! sage ▼ New!2010/04/27(火) 19:18:00 ID:IKmWdkge銀髪「こんなこともあろうかと!」
こうなるわけですね、分かります
336 Trader@Live! sage ▼ New!2010/04/27(火) 19:53:27 ID:JdckHx7M >>317
やっぱ小泉ってすげえじゃんか
339 Trader@Live! sage ▼ New!2010/04/27(火) 20:00:19 ID:dA7NrW/N >>336
自民党をぶっ壊す!!
*ただし、元自民も含む。
370 Trader@Live! sage ▼ New!2010/04/27(火) 21:20:56 ID:RdBQ/NG1 ★初見の方へ★ 【検察審査会(けんさつしんさかい)】って、何?
検察が、「この事件は裁判しても、(証拠不足などの理由で)有罪に持ち込めないよ。不起訴だね。┐(゚~゚)┌」…と判断してしまった場合、悪人を刑事裁判で裁くことが出来なくなる。
そんな時、「おかしいだろ?その事件はちゃんと起訴して刑事裁判するべきだろ!( ゚Д゚)ゴルァ !」…と、
国民がその検察の判断に「待った」をかける制度があった方がいいよね?
それが検察審査会だ。
検察審査会は、検察が不起訴と判断した事件について、検察に資料を出させて議論をする。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
そして、「これはやっぱり起訴すべきだ!( `_ゝ´)フォォー !!!! 」…と「起訴相当」の判断した場合、
検察に「起訴するかどうか、もう一度検討汁!щ(゚Д゚щ)」…と通知する。 (←鳩はここで「不起訴相当」でおしまい。)
↓
それを受けた検察は再び事件を捜査して、(←★いまここ。)
・「うむ、これは確かに起訴すべきだった。スマソ。(´・ω・`)」…と言って起訴すれば、
悪人は裁判所で裁かれる。
・「いや、これは無理ッスw( ´ω`)」…と言って、検察がもう一度不起訴にした場合は、
検察審査会は再び審査を実施する。( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
↓(
注: これ以降の「強制起訴」の制度は、麻生内閣の下で成立した。通称「時限爆弾」・「麻生の毒まんじゅう」)
2回目の検察審査会で再び、「やっぱりこの事件は、起訴して裁判すべきだろ!( ゚Д゚)ゴルァ !」…
と判断をした場合、裁判所が選ぶ 「指定弁護士(`・ω・´) シャキーン」 により、強制的に起訴される。
(←明石花火大会歩道橋事故は、ここで強制起訴。)
つまり、検察がいくら「無理ッスw( ´ω`)」…と言っても、検察審査会が2回続けて
「起訴しろ!( ゚Д゚)ゴルァ !」…と議決した場合、検察抜きで、悪人を刑事裁判に持ち込む事が出来るようになるのだ。
※ちなみにこの検察審査会のメンバーは、有権者(国民)から、職業・年齢を問わず、クジで11人が選ばれる。
よって、「検察審査会は横暴だ!」「検察審査会の暴走だ!」…と吠えている方は、
「国民は横暴だ!」「国民の暴走だ!」…と吠えている、という事になる。
尚、今回の1回目の検察審査会においては、11人中11人全員が「起訴相当」の判断をした。
尚、この検察審査会は小泉純一郎が作り麻生太郎が完全なものに仕上げた。
ttp://snsi-j.jp/picture/img-box/img20090916200158.jpg
389 Trader@Live! sage ▼ New!2010/04/27(火) 21:54:06 ID:Gj9lIUGu>>370
とてもわかりやすいです
じゃあ今回検察が不起訴にしても、
2回目の検察審査会で起訴すべきって答えが出たら
訴えられるってことか
392 Trader@Live! sage ▼ New!2010/04/27(火) 21:59:23 ID:ZUvhAz5X>>389
適当にググって見つけたのだけど
今年の1月くらいの記事
ttp://www.news24.jp/articles/2010/01/18/04151769.html >日本テレビが15~17日に行った世論調査によると、(略)
>小沢氏が説明責任を果たしておらず、東京地検の事情聴取に応じるべきだと考える人が
>9割以上に達することが明らかになった。
>世論調査によると、陸山会の土地取引をめぐる事件を受けての小沢氏の対応について、
>「説明責任を果たしていると思う」と答えた人は4.3%にとどまり、
>「思わない」と答えた人は91.5%に上った。
>また、東京地検が小沢氏に事情聴取を要請していることについて、
>「事情聴取に応じるべきだ」と答えた人は92.6%に達した。
クジで選ばれた11人の内8人が起訴と選んだら強制起訴で
お縄の対応に不満がある人が9割超。
かなり厳しいんじゃないか・・・お縄にわw
393 Trader@Live! sage ▼ New!2010/04/27(火) 22:02:25 ID:RdBQ/NG1>>389
もし強制起訴になったら、裁判所が指定する弁護士が検察の役をし訴追するらしい。
小沢側も弁護士を立てるから弁護士と弁護士が争うらしい。
396 Trader@Live! sage ▼ New!2010/04/27(火) 22:06:04 ID:JyULAcqj>>392
検察に再捜査がんばれメール送ってくるわ
401 Trader@Live! sage ▼ New!2010/04/27(火) 22:10:42 ID:ZUvhAz5X >>396
いあいあ、応援メール送るのは良い事だけれど
有権者から無作為に選ぶのなら9割が小沢主席に不満があるので
小沢主席が強制起訴される可能性が高いってこと。
407 Trader@Live! sage ▼ New!2010/04/27(火) 22:16:11 ID:JyULAcqj >>401
ま、そうだけど「再捜査→起訴」になる方が早くていいでしょ。
不起訴で再度議決やるよりさ。
特捜も応援メールは結構うれしいらしいよ。捜査に自信が持てるから。