735 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 14:45:58 ID:4Rj+CVOV
小沢「自民党は一度は徹底的に壊滅させないとダメ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262497128/
745 ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY sage ▼ New!2010/01/03(日) 15:08:55 ID:t6WnZrTF
>>735
なにやら再生させることを前提に壊滅を目論んでいるようだけど、焦土のまま立ち直れないってことになったら
どうするんだろ?(w
>>742
鉄鋼業の海外脱出は国内製造業に壊滅的打撃を与えるだけなんだけどなあ(ヤレヤレ
746 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 15:12:37 ID:TLLnVRmG
>>745
つか、方向的にはどう考えても再起不能にするき満々なようですがw
750 ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY sage ▼ New!2010/01/03(日) 15:17:40 ID:t6WnZrTF
>>746
うん、ウリも「方便」であると思ったニダ。
だけど、ラ党が壊滅・消滅した後、政界はどうなるんでしょうかねえ?
超巨大独裁政党しての我が党と、名ばかりの連立と成り果てる社民と新党、それと抵抗勢力として弱小
政党と落ちぶれた公明をはじめとする諸党という勢力図になるかと思うのですが。
さらに想像の翼を広げれば我が党も主席派と反主席派で分裂する可能性があるかと思うんですがね。
その場合、反主席派が主席派に対するネタ(醜聞)を握ってないと対抗できないと思うのですが。
761 木道 ◆VEkb2cSbK2 sage ▼ New!2010/01/03(日) 15:45:11 ID:kto7mXv9
>>750
旧共産圏の国でよくあった考えなんですけどね・・・
国のために党があるのか?
党のために国があるのか?
国のために党があるのが当り前じゃないかと思いますが、彼らは違う。
党のために国があると信じてやまない。
民主党を支援しない組織には国の金は回さないんでしょ?
「日本国民よ、小沢一郎の飼い犬として生きる権利を与えてやるから、
民主党に投票しろ」
大変にありがたい申し出ではありますが、謹んで辞退させて頂きたい。
773 ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY sage ▼ New!2010/01/03(日) 16:11:44 ID:kPmwqkIA
>>761
えっと、共産主義思想にとってはそもそも「国」という概念がなかったりするんでつ。
それ故、国家よりも党を優先させるわけですし、憲法も存在せず、あるのは党の綱領ということですから。
だからウリもよく書くんだけど、「政権=党=政府」という構図だったりするんだよね。
ラ党の一党独裁と違って、我が党の場合、「主席が絶対権力者である」って事実が重要だし、主席も
自らの派閥である主席チルドレンをこの間の選挙で一気に増やし、その派閥は160人以上ということに
なっているニダ。
このまま選挙を続けて順当に行けば…
① 国会においては我が党議員が両院で過半数を越え、一党独裁体制が完成する
② 代用が選挙担当をやっている限り、選挙によって誕生する議員はすべて主席チルドレンか主席派
③ 党運営においては主席派が主流となり、七奉行など反主流は党や政権の運営から外される
④ 七奉行の末路は権限を剥奪された上、主席の方針に従わなければ次の選挙で推薦すら外されるか
醜聞や非難などによる没落から党もしくは最悪政界からの離脱を余儀なくされる
…ってことになりそうニダ。
774 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 16:19:12 ID:ws5eQ4Qj
>>773
つーか、あれ(共産主義)は「世界が一つになりました!」後のシステムなんじゃねーの?
776 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 16:21:59 ID:tVteIHl/
>>773の②
代用は予算通過まででしょ、参院選の「顔」には使い辛くなってきた。
選挙用の顔を立てるでしょ、ワンポイント代用。
801 木道 ◆VEkb2cSbK2 sage ▼ New!2010/01/03(日) 16:44:36 ID:kto7mXv9
>>773
ちなみに民主党に「綱領」なる物は無いんですよね・・・
かつて、日本の政党で与党となった政党で綱領の無い政党いうのは・・・
民主党と大政翼賛会の2つのみでございます。
だから、その通りにやろうと思えば出来ますね・・・正直。
ちなみに、もっと好き放題をやれる様になる方法もございます。
日米交渉をこれ以上、まだ滅茶苦茶して、日米安全保障条約を廃止した上で、
中国軍を日本に入れて、その軍事力を背景にすれば、憲法や天皇すらを超える。
もっとも私が中国主席でしたら、そこまで利用した上で小沢を謀殺し、日本を
直接統治に切り替え・・・
そうですね、日本という地名を抹消し、中華人民共和国への貢献を認める観点で
日本という地名を「小沢」に変えます。
大丈夫です。日本人自身が選挙でその事を望むならアメリカは口出し出来ません。
私が本当に中国主席なら・・・やるかどうかは別問題ですが、考えますね。
857 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 17:46:08 ID:PYnLfAJs
>>773
怖いのはみんなそれをわかってて黙認してることなんだよね。
理由はただ一つで、主席自体に政治のイデオロギー的志向が乏しい
からで、ゆえにイデオロギー主体の人にとってみたら「指向性のない
破壊力」自体がすごく利用価値があるように映るからなんだろうけど。
金や地位はくれてやるから「今の世の中の枠組み」を破壊してもらって
自分たちの青写真に入れ替えたい、と思う人がいる限り、「破壊力」さえ
維持していれば、そういう人が主席の立場を維持するために奔走してくれる。
そういう構図が生まれつつあるよに思う。
858 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 17:57:59 ID:ws5eQ4Qj
>>857
他力本願(ある意味で)の極みって感じか。
860 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 18:00:08 ID:G4qrsYPw
>>858
ミ´Д`ミ 非合法時代の日本共産党を思い出した。
862 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 18:05:15 ID:ws5eQ4Qj
>>860
恩恵だけ受けられると思ってる人が信じられないっつのが本音だ。>>その手のカオス状態待望
867 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 18:19:17 ID:5f+2NDEe
>>857
壊し屋としての小沢に期待していた人は多いと思う。
でも、天皇も民主主義も憲法をも軽視してる(自分の都合のよいように考える)
っていうことが明らかになったのに、
それと、こんな発言をしたら国民が絶対反発するとか考えるバランス感覚も失っていると判明したのに、
崇拝している人は不安に思わないのかな?
868 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 18:21:10 ID:ws5eQ4Qj
>>867
バブルの時と同じ、と思うと理解できる(したくないけど)。
875 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 18:52:00 ID:MMOunqFi
>>867
自分に被害が被るはずがないと思い込んでんじゃないのかな?
小沢「自民党は一度は徹底的に壊滅させないとダメ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262497128/
745 ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY sage ▼ New!2010/01/03(日) 15:08:55 ID:t6WnZrTF
>>735
なにやら再生させることを前提に壊滅を目論んでいるようだけど、焦土のまま立ち直れないってことになったら
どうするんだろ?(w
>>742
鉄鋼業の海外脱出は国内製造業に壊滅的打撃を与えるだけなんだけどなあ(ヤレヤレ
746 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 15:12:37 ID:TLLnVRmG
>>745
つか、方向的にはどう考えても再起不能にするき満々なようですがw
750 ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY sage ▼ New!2010/01/03(日) 15:17:40 ID:t6WnZrTF
>>746
うん、ウリも「方便」であると思ったニダ。
だけど、ラ党が壊滅・消滅した後、政界はどうなるんでしょうかねえ?
超巨大独裁政党しての我が党と、名ばかりの連立と成り果てる社民と新党、それと抵抗勢力として弱小
政党と落ちぶれた公明をはじめとする諸党という勢力図になるかと思うのですが。
さらに想像の翼を広げれば我が党も主席派と反主席派で分裂する可能性があるかと思うんですがね。
その場合、反主席派が主席派に対するネタ(醜聞)を握ってないと対抗できないと思うのですが。
761 木道 ◆VEkb2cSbK2 sage ▼ New!2010/01/03(日) 15:45:11 ID:kto7mXv9
>>750
旧共産圏の国でよくあった考えなんですけどね・・・
国のために党があるのか?
党のために国があるのか?
国のために党があるのが当り前じゃないかと思いますが、彼らは違う。
党のために国があると信じてやまない。
民主党を支援しない組織には国の金は回さないんでしょ?
「日本国民よ、小沢一郎の飼い犬として生きる権利を与えてやるから、
民主党に投票しろ」
大変にありがたい申し出ではありますが、謹んで辞退させて頂きたい。
773 ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY sage ▼ New!2010/01/03(日) 16:11:44 ID:kPmwqkIA
>>761
えっと、共産主義思想にとってはそもそも「国」という概念がなかったりするんでつ。
それ故、国家よりも党を優先させるわけですし、憲法も存在せず、あるのは党の綱領ということですから。
だからウリもよく書くんだけど、「政権=党=政府」という構図だったりするんだよね。
ラ党の一党独裁と違って、我が党の場合、「主席が絶対権力者である」って事実が重要だし、主席も
自らの派閥である主席チルドレンをこの間の選挙で一気に増やし、その派閥は160人以上ということに
なっているニダ。
このまま選挙を続けて順当に行けば…
① 国会においては我が党議員が両院で過半数を越え、一党独裁体制が完成する
② 代用が選挙担当をやっている限り、選挙によって誕生する議員はすべて主席チルドレンか主席派
③ 党運営においては主席派が主流となり、七奉行など反主流は党や政権の運営から外される
④ 七奉行の末路は権限を剥奪された上、主席の方針に従わなければ次の選挙で推薦すら外されるか
醜聞や非難などによる没落から党もしくは最悪政界からの離脱を余儀なくされる
…ってことになりそうニダ。
774 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 16:19:12 ID:ws5eQ4Qj
>>773
つーか、あれ(共産主義)は「世界が一つになりました!」後のシステムなんじゃねーの?
776 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 16:21:59 ID:tVteIHl/
>>773の②
代用は予算通過まででしょ、参院選の「顔」には使い辛くなってきた。
選挙用の顔を立てるでしょ、ワンポイント代用。
801 木道 ◆VEkb2cSbK2 sage ▼ New!2010/01/03(日) 16:44:36 ID:kto7mXv9
>>773
ちなみに民主党に「綱領」なる物は無いんですよね・・・
かつて、日本の政党で与党となった政党で綱領の無い政党いうのは・・・
民主党と大政翼賛会の2つのみでございます。
だから、その通りにやろうと思えば出来ますね・・・正直。
ちなみに、もっと好き放題をやれる様になる方法もございます。
日米交渉をこれ以上、まだ滅茶苦茶して、日米安全保障条約を廃止した上で、
中国軍を日本に入れて、その軍事力を背景にすれば、憲法や天皇すらを超える。
もっとも私が中国主席でしたら、そこまで利用した上で小沢を謀殺し、日本を
直接統治に切り替え・・・
そうですね、日本という地名を抹消し、中華人民共和国への貢献を認める観点で
日本という地名を「小沢」に変えます。
大丈夫です。日本人自身が選挙でその事を望むならアメリカは口出し出来ません。
私が本当に中国主席なら・・・やるかどうかは別問題ですが、考えますね。
857 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 17:46:08 ID:PYnLfAJs
>>773
怖いのはみんなそれをわかってて黙認してることなんだよね。
理由はただ一つで、主席自体に政治のイデオロギー的志向が乏しい
からで、ゆえにイデオロギー主体の人にとってみたら「指向性のない
破壊力」自体がすごく利用価値があるように映るからなんだろうけど。
金や地位はくれてやるから「今の世の中の枠組み」を破壊してもらって
自分たちの青写真に入れ替えたい、と思う人がいる限り、「破壊力」さえ
維持していれば、そういう人が主席の立場を維持するために奔走してくれる。
そういう構図が生まれつつあるよに思う。
858 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 17:57:59 ID:ws5eQ4Qj
>>857
他力本願(ある意味で)の極みって感じか。
860 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 18:00:08 ID:G4qrsYPw
>>858
ミ´Д`ミ 非合法時代の日本共産党を思い出した。
862 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 18:05:15 ID:ws5eQ4Qj
>>860
恩恵だけ受けられると思ってる人が信じられないっつのが本音だ。>>その手のカオス状態待望
867 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 18:19:17 ID:5f+2NDEe
>>857
壊し屋としての小沢に期待していた人は多いと思う。
でも、天皇も民主主義も憲法をも軽視してる(自分の都合のよいように考える)
っていうことが明らかになったのに、
それと、こんな発言をしたら国民が絶対反発するとか考えるバランス感覚も失っていると判明したのに、
崇拝している人は不安に思わないのかな?
868 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 18:21:10 ID:ws5eQ4Qj
>>867
バブルの時と同じ、と思うと理解できる(したくないけど)。
875 日出づる処の名無し sage ▼ New!2010/01/03(日) 18:52:00 ID:MMOunqFi
>>867
自分に被害が被るはずがないと思い込んでんじゃないのかな?