763 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:23:53 ID:6FKotZmX0
今のロシアが一番欲しいものって知ってる?
敷島との安保なのよ(笑)
766 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:25:10 ID:6FKotZmX0
そもそもな、ロシアの意向を無視して、敷島が、マサラの国と安保を結べると思うのか?(笑)
そっから、検証しなおせww
770 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:26:38 ID:wu6+Lyqc0
>>763
ロシアお得意の掌返しをやめてくれれば
現実性があるんだけどね。
そのことにロシアが気が付いてない。
ロシア帝国になったのは周辺国に掌返しで
だまし討ちして大きくなった経緯があるから
彼らにとって掌返しは常套手段なんだよなあ。
778 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:28:36 ID:6FKotZmX0
>>770
皮肉な事だが、プーが居る限り、掌返しは無い。(笑)
しかも、プーは、極右をなんとかしようとしてる。完全に国益重視だ。
だから、対等に外交が出来るチャンスなんだ。
そ・れ・お、あの土鳩が。。。。
784 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:30:12 ID:RNmY5xEW0
>>770
あれは双方の誤解と当時の事情がかなりあったと思うよ。
まあ、そうは言いつつ、じぶんもあまり露は信じたくないけどねー。
じっちゃんシベリア連れてかれたし。
796 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:34:56 ID:wu6+Lyqc0
>>784
支配層に知日派と反日派で分裂してるのでね。
今の世は知日派プーさんだけど
彼の没後はロシアが信じられるか疑問。
771 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:26:56 ID:RNmY5xEW0
>>763
なんとなくそれは、数年前から分かってた気がします。
でないと、日本文化をあそこまで国内に解放しないっすよ。>ぷーたん。
767 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:25:24 ID:xc+2wwpg0
ぷーちゃん敷島嬢引き込みたい一心なのに
774 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:27:44 ID:c7F/osFv0
>>767
ぷーちゃんは日本好きをずっとアピールしているのはそのせいか…。
785 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:31:28 ID:6FKotZmX0
間接安保っちゅう言葉を知ってるかね?
看スレでは、だいぶまえに言ってたんだが。
793 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:34:05 ID:RNmY5xEW0
>>785
すでに結んでますよね?トライアングルフォーメーション!
790 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:33:25 ID:6FKotZmX0
マサラが白熊と安保結んでるのは知ってるね?
そもそも、マサラには、白熊の軍人が教官として常駐してるくらいだ(笑)
795 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:34:17 ID:6FKotZmX0
敷島の姫は、そのマサラと安保を結んだ。(笑)
これ、意味解るよな?(笑)
800 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:37:32 ID:wu6+Lyqc0
>>795
東アジアにおけるNATOみたいな物をやりたいのでしょうロシアは。
その反面、北朝鮮に鉄道と日本海側の港をロシア資本で
投資してますから、手を結ぶのはある意味危険ですけど。
798 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:35:57 ID:6FKotZmX0
メタボは、それが面白くない(笑)。でも、仕方ないよねぇww
挙句に、紅茶の紳士まで、敷島の姫にちょっかい出してきた。(笑)
これで、現在の世界情勢理解できたかな?ww
802 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:38:49 ID:FZMZcDpm0
> メタボは、それが面白くない(笑)
さっさとらぷたん寄越すか電光の納期守ってりゃ良かったんだよくそぁ!
って事で宜しいんです?
806 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:40:19 ID:6FKotZmX0
>>802
いや、馬鹿亭主の常識が通用しなくなったってことだよ(笑)。
FRB系列を調べてみれば、この先のメタボの惨状が容易に想像できるよww
801 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:37:51 ID:zRlx/aPa0
>>790
>>795
>>798
3レスで分る世界情勢ですね?
テラ分りましたwww
コレは…流行る!
803 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:38:52 ID:6FKotZmX0
>>801
そう言う事。実に、簡単だろ?ww
804 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:38:57 ID:Pc8bi40sP
まさら~中国と共同航空演習しますよ
陶器と熊さんちは武器が行ったりきたりしてるしなあ
もう何がなんだか。w
このスレと同じくらい混沌としてるわ
811 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:42:35 ID:O+9Dko+k0
>>804
白熊は陶器の中に駐屯してる部隊がいますな。
813 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:43:38 ID:6FKotZmX0
>>811
技術流出を阻止する部隊だね。(笑)
822 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:50:24 ID:O+9Dko+k0
>>813
カラシニコフとかで陶器に当然の様にコピーされて
怒ってましたもんねwだったら見境なくあちこちに
ばらまくのやめれ、と。
陶器が北を支配したがっていて、もしそうなった場合
白熊のその部隊がいつでも出てこれる様にもなってるとか
とある軍事系に強い方のブログで読みました。
>>816
俺もです、うわあもう3時じゃん!('A`;)
というわけでお休みなさい、皆様どうぞよい夢を。
815 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:44:40 ID:wu6+Lyqc0
>>807
そもそも日本とロシアの近代蜜月はゴルバチョフさんから
始まったですが、エリツインの掌返しとかもうね。
日露戦争も日本はやりたくなかったのに
仕掛けてきたのはロシアでしたしね。
おいそれとは信用出来ないです歴史的に。
821 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:50:00 ID:RNmY5xEW0
>>815
やっぱ国土が広いと色々あるだろうねぇ。
エリちゃん自体はケッコウ信用できる相手だったと思うんだ。
でも白熊には、大陸ならではの面子ってものがあってねぇ…。
827 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:52:44 ID:wu6+Lyqc0
>>821
中、露、米は大陸メンツですね。
この三国で掌返しが一番日本に被害が少ないのが
米だと思います。
地政学的には露と組むのが最適なのですが。
823 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:50:55 ID:Pc8bi40sP
>>815
ロシアはコミンテルンとスターリンからして姫はひどい目にあってますから。
そこはおさえておかないと、と思います。
829 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:54:13 ID:zRlx/aPa0
>>823
その元となるロシア革命の明石大佐とかもうね。
歴史とは皮肉だよん。
831 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:55:11 ID:RNmY5xEW0
>>823
スターリンはたしかグルジア人じゃなかったけ?
白熊の意思とは言えなかったりするだ。
819 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:48:30 ID:wu6+Lyqc0
ロシアと手を組むなら、NATO的なのは有りかと。
日露安保は自殺行為かと。
エネルギー依存するなら1割以下とか。
ロシアの掌返しを喰らっても大丈夫な範囲の
握手じゃないと満州の悲劇の二の舞だと思います。
825 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:51:35 ID:6FKotZmX0
>>819
アメリカは黒船を使って強制開国させた。
それ以前、ロシアは松前藩に軍艦を出して開国を迫ったが、日本の鎖国を尊重した。
そういう歴史も有るんだよ。とにかく、事実を学んで欲しい。
832 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:55:16 ID:wu6+Lyqc0
>>824
露の貿易は推奨したいのが本音です。
自分の仕事の分野にも利益大きいですから。
ある意味、露の軍事技術は喉から手が出るほど
欲しい企業の一員です。
834 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:56:27 ID:zRlx/aPa0
>>832
ダイヤモンズの人?
まったく、このスレには魑魅魍魎が住んでるなwwww
839 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 03:00:21 ID:wu6+Lyqc0
>>834
F22やF35でウンザリなんですよ現場は。
現場の人間は技術が欲しい、日本独自でやりたいが本音です。
第三国経由で露の数機買いたいです。
現政権では色々と予算削られてますし、安全保障はむちゃくちゃだし
この状況下では露と接近は命取りです。
今のロシアが一番欲しいものって知ってる?
敷島との安保なのよ(笑)
766 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:25:10 ID:6FKotZmX0
そもそもな、ロシアの意向を無視して、敷島が、マサラの国と安保を結べると思うのか?(笑)
そっから、検証しなおせww
770 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:26:38 ID:wu6+Lyqc0
>>763
ロシアお得意の掌返しをやめてくれれば
現実性があるんだけどね。
そのことにロシアが気が付いてない。
ロシア帝国になったのは周辺国に掌返しで
だまし討ちして大きくなった経緯があるから
彼らにとって掌返しは常套手段なんだよなあ。
778 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:28:36 ID:6FKotZmX0
>>770
皮肉な事だが、プーが居る限り、掌返しは無い。(笑)
しかも、プーは、極右をなんとかしようとしてる。完全に国益重視だ。
だから、対等に外交が出来るチャンスなんだ。
そ・れ・お、あの土鳩が。。。。
784 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:30:12 ID:RNmY5xEW0
>>770
あれは双方の誤解と当時の事情がかなりあったと思うよ。
まあ、そうは言いつつ、じぶんもあまり露は信じたくないけどねー。
じっちゃんシベリア連れてかれたし。
796 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:34:56 ID:wu6+Lyqc0
>>784
支配層に知日派と反日派で分裂してるのでね。
今の世は知日派プーさんだけど
彼の没後はロシアが信じられるか疑問。
771 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:26:56 ID:RNmY5xEW0
>>763
なんとなくそれは、数年前から分かってた気がします。
でないと、日本文化をあそこまで国内に解放しないっすよ。>ぷーたん。
767 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:25:24 ID:xc+2wwpg0
ぷーちゃん敷島嬢引き込みたい一心なのに
774 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:27:44 ID:c7F/osFv0
>>767
ぷーちゃんは日本好きをずっとアピールしているのはそのせいか…。
785 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:31:28 ID:6FKotZmX0
間接安保っちゅう言葉を知ってるかね?
看スレでは、だいぶまえに言ってたんだが。
793 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:34:05 ID:RNmY5xEW0
>>785
すでに結んでますよね?トライアングルフォーメーション!
790 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:33:25 ID:6FKotZmX0
マサラが白熊と安保結んでるのは知ってるね?
そもそも、マサラには、白熊の軍人が教官として常駐してるくらいだ(笑)
795 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:34:17 ID:6FKotZmX0
敷島の姫は、そのマサラと安保を結んだ。(笑)
これ、意味解るよな?(笑)
800 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:37:32 ID:wu6+Lyqc0
>>795
東アジアにおけるNATOみたいな物をやりたいのでしょうロシアは。
その反面、北朝鮮に鉄道と日本海側の港をロシア資本で
投資してますから、手を結ぶのはある意味危険ですけど。
798 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:35:57 ID:6FKotZmX0
メタボは、それが面白くない(笑)。でも、仕方ないよねぇww
挙句に、紅茶の紳士まで、敷島の姫にちょっかい出してきた。(笑)
これで、現在の世界情勢理解できたかな?ww
802 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:38:49 ID:FZMZcDpm0
> メタボは、それが面白くない(笑)
さっさとらぷたん寄越すか電光の納期守ってりゃ良かったんだよくそぁ!
って事で宜しいんです?
806 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:40:19 ID:6FKotZmX0
>>802
いや、馬鹿亭主の常識が通用しなくなったってことだよ(笑)。
FRB系列を調べてみれば、この先のメタボの惨状が容易に想像できるよww
801 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:37:51 ID:zRlx/aPa0
>>790
>>795
>>798
3レスで分る世界情勢ですね?
テラ分りましたwww
コレは…流行る!
803 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:38:52 ID:6FKotZmX0
>>801
そう言う事。実に、簡単だろ?ww
804 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:38:57 ID:Pc8bi40sP
まさら~中国と共同航空演習しますよ
陶器と熊さんちは武器が行ったりきたりしてるしなあ
もう何がなんだか。w
このスレと同じくらい混沌としてるわ
811 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:42:35 ID:O+9Dko+k0
>>804
白熊は陶器の中に駐屯してる部隊がいますな。
813 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:43:38 ID:6FKotZmX0
>>811
技術流出を阻止する部隊だね。(笑)
822 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:50:24 ID:O+9Dko+k0
>>813
カラシニコフとかで陶器に当然の様にコピーされて
怒ってましたもんねwだったら見境なくあちこちに
ばらまくのやめれ、と。
陶器が北を支配したがっていて、もしそうなった場合
白熊のその部隊がいつでも出てこれる様にもなってるとか
とある軍事系に強い方のブログで読みました。
>>816
俺もです、うわあもう3時じゃん!('A`;)
というわけでお休みなさい、皆様どうぞよい夢を。
815 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:44:40 ID:wu6+Lyqc0
>>807
そもそも日本とロシアの近代蜜月はゴルバチョフさんから
始まったですが、エリツインの掌返しとかもうね。
日露戦争も日本はやりたくなかったのに
仕掛けてきたのはロシアでしたしね。
おいそれとは信用出来ないです歴史的に。
821 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:50:00 ID:RNmY5xEW0
>>815
やっぱ国土が広いと色々あるだろうねぇ。
エリちゃん自体はケッコウ信用できる相手だったと思うんだ。
でも白熊には、大陸ならではの面子ってものがあってねぇ…。
827 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:52:44 ID:wu6+Lyqc0
>>821
中、露、米は大陸メンツですね。
この三国で掌返しが一番日本に被害が少ないのが
米だと思います。
地政学的には露と組むのが最適なのですが。
823 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:50:55 ID:Pc8bi40sP
>>815
ロシアはコミンテルンとスターリンからして姫はひどい目にあってますから。
そこはおさえておかないと、と思います。
829 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:54:13 ID:zRlx/aPa0
>>823
その元となるロシア革命の明石大佐とかもうね。
歴史とは皮肉だよん。
831 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:55:11 ID:RNmY5xEW0
>>823
スターリンはたしかグルジア人じゃなかったけ?
白熊の意思とは言えなかったりするだ。
819 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:48:30 ID:wu6+Lyqc0
ロシアと手を組むなら、NATO的なのは有りかと。
日露安保は自殺行為かと。
エネルギー依存するなら1割以下とか。
ロシアの掌返しを喰らっても大丈夫な範囲の
握手じゃないと満州の悲劇の二の舞だと思います。
825 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:51:35 ID:6FKotZmX0
>>819
アメリカは黒船を使って強制開国させた。
それ以前、ロシアは松前藩に軍艦を出して開国を迫ったが、日本の鎖国を尊重した。
そういう歴史も有るんだよ。とにかく、事実を学んで欲しい。
832 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:55:16 ID:wu6+Lyqc0
>>824
露の貿易は推奨したいのが本音です。
自分の仕事の分野にも利益大きいですから。
ある意味、露の軍事技術は喉から手が出るほど
欲しい企業の一員です。
834 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 02:56:27 ID:zRlx/aPa0
>>832
ダイヤモンズの人?
まったく、このスレには魑魅魍魎が住んでるなwwww
839 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/03/17(水) 03:00:21 ID:wu6+Lyqc0
>>834
F22やF35でウンザリなんですよ現場は。
現場の人間は技術が欲しい、日本独自でやりたいが本音です。
第三国経由で露の数機買いたいです。
現政権では色々と予算削られてますし、安全保障はむちゃくちゃだし
この状況下では露と接近は命取りです。