433 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/01/05(火) 14:12:51.74 ID:Dl/1XBfH0
ユニクロが「民族大移動」 年内に数百人を海外勤務に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100104-00000591-san-bus_all
カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは4日までに、年内に数百人規模のグループ社員を海外に転勤させる方針を明らかにした。
中国や韓国、ロシアなどへの積極的な出店に伴う措置。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
ユニクロ社員脂肪フラグ
437 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/01/05(火) 14:19:11.72 ID:/xA0Ysa60 BE:?-2BP(97)
>>433
海外勤務に付いてこれない社員は解雇して、現地で安い社員を雇用することで人件費の削減ですかね
439 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/01/05(火) 14:21:32.74 ID:Dl/1XBfH0
>>437
>「日本人従業員の海外勤務だけでなく、現地従業員の日本勤務も積極的に行う」という。
いやー現地どころか、日本に連れてきて日本人従業員大削減を狙ってるのでは
442 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/01/05(火) 14:31:28.39 ID:/xA0Ysa60 BE:?-2BP(97)
>>439
なるほど、そしてこの外国人従業員も定期的に振り落としていけば定年退職できる社員も減るだろうから、会社負担がずいぶん減りますな
451 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/01/05(火) 14:44:42.45 ID:Dl/1XBfH0
>>442
そそ。なんせ
「本 部 社 員 全 員 に 海 外 勤 務 を 順 次 経 験 さ せ る。(略)
ユニクロの全世界の店舗数を21年6月末の867店から32年には4千店に増やし、
売 上 高 増 加 分 の 大 半 を 海 外 市 場 で ま か な う と し て い る。」
トヨタも同じようなもんだ。日本だけ不景気で、第二の氷河期を迎えているしな。
団塊は退職し、老年期に入ると消費活動は抑えられるから日本だけだとやってけないのだろう。
その証拠に10年前はまだ、ヴィトンだのブランドバックが流行っていたのにいまでは見る影もない。
今後大企業勤務=海外勤務必須になるのかもね。
460 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/01/05(火) 14:55:18.79 ID:/xA0Ysa60 BE:?-2BP(97)
>>451
この方式でやるなら、新卒採らずに既卒、中途採用でやってほしいな
終身雇用とか全く期待しないそういう人間が、数年間勤務だけのつもりで来るようになるかと
そうすれば双方ともに納得済みでいけるんじゃないかね
ユニクロが「民族大移動」 年内に数百人を海外勤務に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100104-00000591-san-bus_all
カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは4日までに、年内に数百人規模のグループ社員を海外に転勤させる方針を明らかにした。
中国や韓国、ロシアなどへの積極的な出店に伴う措置。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
ユニクロ社員脂肪フラグ
437 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/01/05(火) 14:19:11.72 ID:/xA0Ysa60 BE:?-2BP(97)
>>433
海外勤務に付いてこれない社員は解雇して、現地で安い社員を雇用することで人件費の削減ですかね
439 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/01/05(火) 14:21:32.74 ID:Dl/1XBfH0
>>437
>「日本人従業員の海外勤務だけでなく、現地従業員の日本勤務も積極的に行う」という。
いやー現地どころか、日本に連れてきて日本人従業員大削減を狙ってるのでは
442 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/01/05(火) 14:31:28.39 ID:/xA0Ysa60 BE:?-2BP(97)
>>439
なるほど、そしてこの外国人従業員も定期的に振り落としていけば定年退職できる社員も減るだろうから、会社負担がずいぶん減りますな
451 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/01/05(火) 14:44:42.45 ID:Dl/1XBfH0
>>442
そそ。なんせ
「本 部 社 員 全 員 に 海 外 勤 務 を 順 次 経 験 さ せ る。(略)
ユニクロの全世界の店舗数を21年6月末の867店から32年には4千店に増やし、
売 上 高 増 加 分 の 大 半 を 海 外 市 場 で ま か な う と し て い る。」
トヨタも同じようなもんだ。日本だけ不景気で、第二の氷河期を迎えているしな。
団塊は退職し、老年期に入ると消費活動は抑えられるから日本だけだとやってけないのだろう。
その証拠に10年前はまだ、ヴィトンだのブランドバックが流行っていたのにいまでは見る影もない。
今後大企業勤務=海外勤務必須になるのかもね。
460 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/01/05(火) 14:55:18.79 ID:/xA0Ysa60 BE:?-2BP(97)
>>451
この方式でやるなら、新卒採らずに既卒、中途採用でやってほしいな
終身雇用とか全く期待しないそういう人間が、数年間勤務だけのつもりで来るようになるかと
そうすれば双方ともに納得済みでいけるんじゃないかね