814 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:06:40 ID:ufySTBSs
ぽっぽぶら下がり
「デフレ対策はコンクリートをどーん、みたいな自民党の昔風の経済対策じゃ駄目なんですよ。
その点、私はエコカー減税やエコポイントで上手く国民の興味をかきたてたと思います」
おいwwwwww
815 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:07:18 ID:gyxMMFPH
>>814
え?
817 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:08:27 ID:Sg5DfF/w
>>814
( ゚Д゚ )ハァ?
818 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:08:34 ID:jiwez0B7
>>814
ネタ、ですよね…
819 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:08:35 ID:lB0NjsOZ
>>814
ネタだよね?
820 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:08:38 ID:0MgKsbli
>>814
ちょwwwwwwww手柄横取りwwwwwってこれ嘘ですよね?________
821 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:08:52 ID:HA9ITscL
>>814
なんという傲慢不遜な自画自さ……え?
822 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:09:00 ID:PJxJwyjR
>>814
需給ギャップ解消が重要=鳩山首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000196-jij-pol
(魚拓)http://s03.megalodon.jp/2009-1120-2320-00/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000196-jij-pol
鳩山由紀夫首相は20日夕、政府がデフレを宣言したことについて、首相官邸で記者団に「需要と供給のギャップを埋め、デフレスパイラルから脱却させる施策が求められている」と述べ、
景気対策に万全を期す考えを示した。
首相は「コンクリートをどんとやるような、昔風の経済政策ではない、もっと賢いやり方の経済刺激(策)を作りあげていく」と、財政規律を重視する姿勢を強調。
「エコポイントなどで、国民の(消費への)関心を高くすることができ、エコ化も実現できている」と述べ、投資効果が大きい対策が必要だとの認識を示した。
823 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:09:14 ID:2ah9+5+1
>>814
狂った? そこ、前からだとか言わない。
824 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:09:26 ID:GlhdwMGa
>>814
はぁ?
825 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:09:35 ID:hdbKV0b9
>>814
またそんなソースが付いたらどうすn…ネタだよね?
827 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:10:20 ID:uJS2J0mb
>>814
………………
…脳漿ブチまけてもいいですか?
829 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:10:24 ID:z+hH3F+L
>>814
ちょw それ自民党ww
830 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:10:29 ID:rtZb2gYh
>>814
コンクリートの人たちはエコカー買うな、、、買えないってことですね
831 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:10:33 ID:jiwez0B7
>>822
頭大丈夫かね
マジで心配ですぅ
832 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:10:46 ID:Uu9z0DVy
>>814
何というウリナラ
835 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:12:02 ID:18O7EZ/H
>>814
時系列ぐちゃぐちゃだ。痴呆が来てるんじゃないかこいつ。
あるいは手柄横取り?
エコポイントの起源は民主党ニダ!!
842 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:15:14 ID:2XuzB6qg
>>814の人気に嫉妬
「エコカー減税やエコポイント」は自民が施行したものだろ…
真面目な話し、脳が器質的に壊れてきてんじゃないかクダさん
会議出席中も、いくらヒマな時でもあまりにも寝すぎだし
845 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:18:17 ID:NnGk/Osx
>>814
これにツッコミ入れない記者も痴呆が進んでいるんじゃないの?
846 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:18:58 ID:JK3tNoeh
>>814
__
./ /l
l ̄ ̄.l l <いじめないでー
l__.l/
850 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:20:35 ID:fQUpzUU7
>>814
ネタじゃなかったのね…
疑って正直スマンかったw
しかし代用はどこまで我々の斜め上を行くんでしょうかorz
852 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:24:23 ID:eUrKnEhI
>>814
(,,゚⊿゚) <ゴルァ!
856 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:25:53 ID:Uiq5DJKU
>>814
またまた、バーボン、バーボン・・・
【鳩山ぶら下がり】デフレ宣言「財政規律、需給ギャップ…知恵絞る」(20日夜)
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091120/plc0911202030015-n1.htm
(魚拓)http://s01.megalodon.jp/2009-1120-2316-17/sankei.jp.msn.com/politics/policy/091120/plc0911202030015-n1.htm
□デフレ宣言
--政府は3年半ぶりにデフレを宣言したが受け止めを。デフレが長引けばデフレスパイラルに
陥る懸念も指摘されるが、今後どのような対応を取っていくか
「今日、菅(直人国家戦略担当)大臣からも話がありましたし、日銀も同じ判断をされているということで
ありますが、緩やかな穏やかなデフレという状況だと政府としても認識しています。やはり、基本的には、
需要と供給のギャップというものからきていると思っています。なかなか需要が喚起されないという中で、
デフレが起きている。したがって、いかに経済的な対策をしっかりとこれから打っていくかということは、
大変大事なことだと思います。私どもとして、一方では財政の規律と、今、仙谷(由人行政刷新担当)大臣の
下で財政規律を大事にしながら事業仕分けを一生懸命やっていただいている。これは大変、国民の
みなさんにも期待を持っていただいておりますけれども、そういうことを行いながら、しかし、一方で、
厳しい財政の中で経済をある意味で刺激をしなきゃいけない。需要を喚起しなきゃならない。ある意味で私は、
賢い経済政策みたいなものが、今、これから求められていると思います。
すなわち、シーズ(種子)というか、種のようなもので、国民のみなさんに消費購買力を高めていただくようなこと。
エコカーとか、エコポイントがある意味で国民の皆さんの大変大きな興味、関心を高くすることができた。
エコカーも実現できているということもあります。
こういうような発想で太陽パネルの話もありますけれども、いろいろと、住宅のリフォームの部分、エコカーの
部分なども含めて、そういったものを政府がうまくリードしていくということで、大きな財政的なコンクリートを
ドーンとやるような昔風の経済政策ではない、もっと賢いやり方の経済刺激を作り上げていきながら、
財政規律を守って、需要と供給のギャップを埋めて、デフレスパイラルから脱却をさせるというような政策が
これから求められているんじゃないかなと、私ども、そう思っていまして、いろいろと知恵を絞っていかなきゃ
いかんなと思っています」
・・・ otz
888 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:39:08 ID:9Lmnetf4
>>856
あんたの主張じゃ中古という業界全てを破壊すると理解してる?
それ自体、数値的には達成すれば、数字的には意味あるけど。
「もったいない」という概念を国民に捨てろと言うことなんだが…
857 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:26:06 ID:18tP1i5x
>>814
何か言葉にならん
858 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:26:39 ID:NgQlB+0i
>>814
イルボンじょーくスレはどこニカ?
861 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:27:44 ID:+pypRNuQ
>>814
ご自由にどうぞ
;y=ー ;y=ー ;y=ー
とりあえず;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
866 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:28:59 ID:G7xjIYEy
>>814
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
867 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:29:24 ID:rcfBt6aB
>>814
自閉症の症例の一つに記憶の改竄があります。
851 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:21:20 ID:ZUEaDF+9
みんな騙されるな!絶対捏造だって。
そんなこというわけ無いじゃん。
1.30~
http://www.news24.jp/articles/2009/11/20/04148237.html#
869 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:29:44 ID:HA9ITscL
>>851
これって自民党の政策が正解だったと言ってるようなもんだと思うんだけど
本人認識してないのかね
889 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:39:39 ID:fP/KjoW0
>>869
大丈夫、国民もそう認識する事はありませんから___
927 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:01:38 ID:tT/wu5Nm
>>851
いま見た。
もうこれはグレーとか下衆だとか言ってる場合じゃない。
即入院させろ。人殺しても無罪になるレベル。
871 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:30:49 ID:64WDh1RQ
しかし、>814スゴイな。久しぶりに恐怖でキンタマキュー!ってなった。
874 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:31:51 ID:2ah9+5+1
この気持ちをどう表現していいのか分からんwww
ぽっぽマジで狂ってるんじゃないか?w
878 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:33:17 ID:QjA3nvOK
>>874
腹が立つというよりぞっとした
925 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:00:45 ID:KMB8+1RZ
>>874
完全同意
なんかこわいよー
本当に自分たちが考えた事だと信じ込んでそうだよー
921 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:56:50 ID:rcfBt6aB
>>874
>>878
普通に自閉の症状の一つです。
記憶の改竄で、自分と他人の行動の混同がおこります。
鳩山さんの自閉は茶化せないレベル。
もう少し自閉症スペクトル浅ければ、人生経験上の教訓から
自閉症的行動の隠蔽を行える頃合いの年齢なんですが・・・。
887 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:38:09 ID:z+hH3F+L
>>822
書き起こしきたよ~
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091120/plc0911202030015-n1.htm
「今、仙谷(由人行政刷新担当)大臣の下で財政規律を大事にしながら
事業仕分けを一生懸命やっていただいている。
これは大変、国民のみなさんにも期待を持っていただいておりますけれども、
そういうことを行いながら、しかし、一方で、厳しい財政の中で
経済をある意味で刺激をしなきゃいけない。需要を喚起しなきゃならない。
ある意味で私は、賢い経済政策みたいなものが、今、これから求められていると思います。
すなわち、シーズ(種子)というか、種のようなもので、
国民のみなさんに消費購買力を高めていただくようなこと。
エコカーとか、エコポイントがある意味で国民の皆さんの
大変大きな興味、関心を高くすることができた。
エコカーも実現できているということもあります。
こういうような発想で太陽パネルの話もありますけれども、
いろいろと、住宅のリフォームの部分、エコカーの部分なども含めて、
そういったものを政府がうまくリードしていくということで、
大きな財政的なコンクリートをドーンとやるような昔風の経済政策ではない、
もっと賢いやり方の経済刺激を作り上げていきながら、
財政規律を守って、需要と供給のギャップを埋めて、
デフレスパイラルから脱却をさせるというような政策が
これから求められているんじゃないかなと、」
エコカー減税リフォーム減税は麻生政権の政策だよね、、、
884 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:36:24 ID:Uu9z0DVy
でも、エコカー減税もエコポイントもかなり前からやってるぞ。
これは流石にウリナラ(我が党)起源にするのは厳しい。
政権交代で真っ先におQが心配したのも、これらの廃止だったし。
これをウリナラ起源マンセーすれば、応援団も疑われかねない。
933 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:03:29 ID:KMB8+1RZ
>>884
これ、テレビでは流せないですよね、エコポイントの部分は
それとも、止めなかった我が党さすが!って流すのか?
944 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:09:59 ID:59xXBkcO
>>933
怖くなって母親に電話したんだが、ニュースでも流れてたそうだ
991 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:42:36 ID:kzvWH/Ht
代用、認知症が始まってるんじゃないの?
自閉とかじゃない気がするけど…
994 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:44:19 ID:oSf7a/Pf
>>991
自分もどちらかというとそっちだと思う。
身内に自閉症の子がいるが、こういう症状ではない。
985 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:39:56 ID:6IhRdWVj
「バルス!」で民主党が滅びたらいいのに____
1000 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:47:38 ID:SkayWjxn
日本バロス!
公式でもきたよ・・・。
消費購買力を高める「かしこい経済対策」と財政規律でデフレ脱却を目指す 鳩山総理
(魚拓)http://s03.megalodon.jp/2009-1121-0311-17/www.dpj.or.jp/news/?num=17311
ぽっぽぶら下がり
「デフレ対策はコンクリートをどーん、みたいな自民党の昔風の経済対策じゃ駄目なんですよ。
その点、私はエコカー減税やエコポイントで上手く国民の興味をかきたてたと思います」
おいwwwwww
815 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:07:18 ID:gyxMMFPH
>>814
え?
817 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:08:27 ID:Sg5DfF/w
>>814
( ゚Д゚ )ハァ?
818 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:08:34 ID:jiwez0B7
>>814
ネタ、ですよね…
819 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:08:35 ID:lB0NjsOZ
>>814
ネタだよね?
820 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:08:38 ID:0MgKsbli
>>814
ちょwwwwwwww手柄横取りwwwwwってこれ嘘ですよね?________
821 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:08:52 ID:HA9ITscL
>>814
なんという傲慢不遜な自画自さ……え?
822 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:09:00 ID:PJxJwyjR
>>814
需給ギャップ解消が重要=鳩山首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000196-jij-pol
(魚拓)http://s03.megalodon.jp/2009-1120-2320-00/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000196-jij-pol
鳩山由紀夫首相は20日夕、政府がデフレを宣言したことについて、首相官邸で記者団に「需要と供給のギャップを埋め、デフレスパイラルから脱却させる施策が求められている」と述べ、
景気対策に万全を期す考えを示した。
首相は「コンクリートをどんとやるような、昔風の経済政策ではない、もっと賢いやり方の経済刺激(策)を作りあげていく」と、財政規律を重視する姿勢を強調。
「エコポイントなどで、国民の(消費への)関心を高くすることができ、エコ化も実現できている」と述べ、投資効果が大きい対策が必要だとの認識を示した。
823 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:09:14 ID:2ah9+5+1
>>814
狂った? そこ、前からだとか言わない。
824 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:09:26 ID:GlhdwMGa
>>814
はぁ?
825 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:09:35 ID:hdbKV0b9
>>814
またそんなソースが付いたらどうすn…ネタだよね?
827 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:10:20 ID:uJS2J0mb
>>814
………………
…脳漿ブチまけてもいいですか?
829 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:10:24 ID:z+hH3F+L
>>814
ちょw それ自民党ww
830 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:10:29 ID:rtZb2gYh
>>814
コンクリートの人たちはエコカー買うな、、、買えないってことですね
831 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:10:33 ID:jiwez0B7
>>822
頭大丈夫かね
マジで心配ですぅ
832 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:10:46 ID:Uu9z0DVy
>>814
何というウリナラ
835 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:12:02 ID:18O7EZ/H
>>814
時系列ぐちゃぐちゃだ。痴呆が来てるんじゃないかこいつ。
あるいは手柄横取り?
エコポイントの起源は民主党ニダ!!
842 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:15:14 ID:2XuzB6qg
>>814の人気に嫉妬
「エコカー減税やエコポイント」は自民が施行したものだろ…
真面目な話し、脳が器質的に壊れてきてんじゃないかクダさん
会議出席中も、いくらヒマな時でもあまりにも寝すぎだし
845 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:18:17 ID:NnGk/Osx
>>814
これにツッコミ入れない記者も痴呆が進んでいるんじゃないの?
846 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:18:58 ID:JK3tNoeh
>>814
__
./ /l
l ̄ ̄.l l <いじめないでー
l__.l/
850 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:20:35 ID:fQUpzUU7
>>814
ネタじゃなかったのね…
疑って正直スマンかったw
しかし代用はどこまで我々の斜め上を行くんでしょうかorz
852 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:24:23 ID:eUrKnEhI
>>814
(,,゚⊿゚) <ゴルァ!
856 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:25:53 ID:Uiq5DJKU
>>814
またまた、バーボン、バーボン・・・
【鳩山ぶら下がり】デフレ宣言「財政規律、需給ギャップ…知恵絞る」(20日夜)
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091120/plc0911202030015-n1.htm
(魚拓)http://s01.megalodon.jp/2009-1120-2316-17/sankei.jp.msn.com/politics/policy/091120/plc0911202030015-n1.htm
□デフレ宣言
--政府は3年半ぶりにデフレを宣言したが受け止めを。デフレが長引けばデフレスパイラルに
陥る懸念も指摘されるが、今後どのような対応を取っていくか
「今日、菅(直人国家戦略担当)大臣からも話がありましたし、日銀も同じ判断をされているということで
ありますが、緩やかな穏やかなデフレという状況だと政府としても認識しています。やはり、基本的には、
需要と供給のギャップというものからきていると思っています。なかなか需要が喚起されないという中で、
デフレが起きている。したがって、いかに経済的な対策をしっかりとこれから打っていくかということは、
大変大事なことだと思います。私どもとして、一方では財政の規律と、今、仙谷(由人行政刷新担当)大臣の
下で財政規律を大事にしながら事業仕分けを一生懸命やっていただいている。これは大変、国民の
みなさんにも期待を持っていただいておりますけれども、そういうことを行いながら、しかし、一方で、
厳しい財政の中で経済をある意味で刺激をしなきゃいけない。需要を喚起しなきゃならない。ある意味で私は、
賢い経済政策みたいなものが、今、これから求められていると思います。
すなわち、シーズ(種子)というか、種のようなもので、国民のみなさんに消費購買力を高めていただくようなこと。
エコカーとか、エコポイントがある意味で国民の皆さんの大変大きな興味、関心を高くすることができた。
エコカーも実現できているということもあります。
こういうような発想で太陽パネルの話もありますけれども、いろいろと、住宅のリフォームの部分、エコカーの
部分なども含めて、そういったものを政府がうまくリードしていくということで、大きな財政的なコンクリートを
ドーンとやるような昔風の経済政策ではない、もっと賢いやり方の経済刺激を作り上げていきながら、
財政規律を守って、需要と供給のギャップを埋めて、デフレスパイラルから脱却をさせるというような政策が
これから求められているんじゃないかなと、私ども、そう思っていまして、いろいろと知恵を絞っていかなきゃ
いかんなと思っています」
・・・ otz
888 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:39:08 ID:9Lmnetf4
>>856
あんたの主張じゃ中古という業界全てを破壊すると理解してる?
それ自体、数値的には達成すれば、数字的には意味あるけど。
「もったいない」という概念を国民に捨てろと言うことなんだが…
857 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:26:06 ID:18tP1i5x
>>814
何か言葉にならん
858 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:26:39 ID:NgQlB+0i
>>814
イルボンじょーくスレはどこニカ?
861 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:27:44 ID:+pypRNuQ
>>814
ご自由にどうぞ
;y=ー ;y=ー ;y=ー
とりあえず;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
866 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:28:59 ID:G7xjIYEy
>>814
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
867 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:29:24 ID:rcfBt6aB
>>814
自閉症の症例の一つに記憶の改竄があります。
851 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:21:20 ID:ZUEaDF+9
みんな騙されるな!絶対捏造だって。
そんなこというわけ無いじゃん。
1.30~
http://www.news24.jp/articles/2009/11/20/04148237.html#
869 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:29:44 ID:HA9ITscL
>>851
これって自民党の政策が正解だったと言ってるようなもんだと思うんだけど
本人認識してないのかね
889 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:39:39 ID:fP/KjoW0
>>869
大丈夫、国民もそう認識する事はありませんから___
927 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:01:38 ID:tT/wu5Nm
>>851
いま見た。
もうこれはグレーとか下衆だとか言ってる場合じゃない。
即入院させろ。人殺しても無罪になるレベル。
871 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:30:49 ID:64WDh1RQ
しかし、>814スゴイな。久しぶりに恐怖でキンタマキュー!ってなった。
874 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:31:51 ID:2ah9+5+1
この気持ちをどう表現していいのか分からんwww
ぽっぽマジで狂ってるんじゃないか?w
878 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:33:17 ID:QjA3nvOK
>>874
腹が立つというよりぞっとした
925 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:00:45 ID:KMB8+1RZ
>>874
完全同意
なんかこわいよー
本当に自分たちが考えた事だと信じ込んでそうだよー
921 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:56:50 ID:rcfBt6aB
>>874
>>878
普通に自閉の症状の一つです。
記憶の改竄で、自分と他人の行動の混同がおこります。
鳩山さんの自閉は茶化せないレベル。
もう少し自閉症スペクトル浅ければ、人生経験上の教訓から
自閉症的行動の隠蔽を行える頃合いの年齢なんですが・・・。
887 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:38:09 ID:z+hH3F+L
>>822
書き起こしきたよ~
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091120/plc0911202030015-n1.htm
「今、仙谷(由人行政刷新担当)大臣の下で財政規律を大事にしながら
事業仕分けを一生懸命やっていただいている。
これは大変、国民のみなさんにも期待を持っていただいておりますけれども、
そういうことを行いながら、しかし、一方で、厳しい財政の中で
経済をある意味で刺激をしなきゃいけない。需要を喚起しなきゃならない。
ある意味で私は、賢い経済政策みたいなものが、今、これから求められていると思います。
すなわち、シーズ(種子)というか、種のようなもので、
国民のみなさんに消費購買力を高めていただくようなこと。
エコカーとか、エコポイントがある意味で国民の皆さんの
大変大きな興味、関心を高くすることができた。
エコカーも実現できているということもあります。
こういうような発想で太陽パネルの話もありますけれども、
いろいろと、住宅のリフォームの部分、エコカーの部分なども含めて、
そういったものを政府がうまくリードしていくということで、
大きな財政的なコンクリートをドーンとやるような昔風の経済政策ではない、
もっと賢いやり方の経済刺激を作り上げていきながら、
財政規律を守って、需要と供給のギャップを埋めて、
デフレスパイラルから脱却をさせるというような政策が
これから求められているんじゃないかなと、」
エコカー減税リフォーム減税は麻生政権の政策だよね、、、
884 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 21:36:24 ID:Uu9z0DVy
でも、エコカー減税もエコポイントもかなり前からやってるぞ。
これは流石にウリナラ(我が党)起源にするのは厳しい。
政権交代で真っ先におQが心配したのも、これらの廃止だったし。
これをウリナラ起源マンセーすれば、応援団も疑われかねない。
933 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:03:29 ID:KMB8+1RZ
>>884
これ、テレビでは流せないですよね、エコポイントの部分は
それとも、止めなかった我が党さすが!って流すのか?
944 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:09:59 ID:59xXBkcO
>>933
怖くなって母親に電話したんだが、ニュースでも流れてたそうだ
991 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:42:36 ID:kzvWH/Ht
代用、認知症が始まってるんじゃないの?
自閉とかじゃない気がするけど…
994 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:44:19 ID:oSf7a/Pf
>>991
自分もどちらかというとそっちだと思う。
身内に自閉症の子がいるが、こういう症状ではない。
985 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:39:56 ID:6IhRdWVj
「バルス!」で民主党が滅びたらいいのに____
1000 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/20(金) 22:47:38 ID:SkayWjxn
日本バロス!
公式でもきたよ・・・。
消費購買力を高める「かしこい経済対策」と財政規律でデフレ脱却を目指す 鳩山総理
(魚拓)http://s03.megalodon.jp/2009-1121-0311-17/www.dpj.or.jp/news/?num=17311